そんなの会社によるよ!でもそれだけじゃ困っちゃう人へ
海外赴任者へ求める役割ってなんだと思いますか?
- 赴任元の期待に応える
これ一択です。
例えば、私の役割は現地と日本の橋渡しです。
工場なので、日本が提案した設計変更を製品へ反映させたり、新規製造ラインを立ち上げたり、日本との窓口になったり、このあたりが技術者のメイン業務になるでしょう。
では工場長として、社長として赴任したら同じ仕事か?
違いますよね。
では一体何を期待されているのか?
それは会社によって様々です。
なので、期待に応えるというのは当然として、期待はなんなのか?
ちゃんと聞いてから赴任しましょう。
若手の場合は経験を積むことで幹部になってほしいのかもしれないですし、
閉塞感を打ち破るために業務範囲を広げてほしいのかもしれないです。
まずは赴任前に出元の上司にしっかりと確認しておきましょう。
上司も赴任理由をわかってなかった人へ
適当な上司だとしっかりした答えを返してくれないこともあると思います。
私の上司がそうでした。
「え、今の人をそろそろ返さないといけないから行かせるだけだよ」
いやいやそんなことありません。
会社として、私に給料を払っているのは理由があるんです。
それは、利益を出すという企業存続の条件を満たすためです。
ドラッガーの言葉を用いると、顧客を創造することこそが企業の目的です。
では従業員はそのために何をすればいいか?
それは、KPIを達成することです。
営業の人であれば新規顧客開拓をして売り上げと利益を増やす
工場の技術者であれば原価を下げて利益を増やす。
社長であれば各種KPI達成するためのかじ取りをする。
当たり前の仕事に上記の仕事をプラスアルファして成果を出すことが社員の役割です。
どうすればKPIを達成できるか?
工場技術者を例にすると、
・利益に何がつながっているか
をしっかりと理解して施策を立案して実施していくことです。
といっても、一人ではありません。現地メンバーも含めて、チームで活動していきます。
なので、この活動が何の効果を生み出すのか、どんなメリットがあるのかをしっかり共通認識として持ちましょう。この辺はチームビルディングですね。
そして目標達成のために邁進することになります。
例えば、
・組み立てを自動化して作業員を減らす
・部品形状を変えて不良を減らす。
・装置に問題がある場合は解決し、マニュアル化する。
通常の仕事の延長線だと思います。
社長でなく社員として赴任する場合は、アイデアを3個以上、できれば10個以上準備して上司に相談するといいでしょう。
事前に相談することでサポートも得やすくなります。
個人の赴任の目的は生きて帰ってくること
会社があなたを海外に行かせるのは理由があります。
でも、最終的には健康で生きて帰任してこそです。
一人で思い悩まず、相談して吐き出したりしながらストレスや食生活の変化とうまくつきあっていきましょう。
コメント