海外で子供の日本語ってどうやって勉強するの?

海外赴任中の子供の日本語教育を何もしないのは大間違い

これは海外赴任が期間限定の人に向けた記事になります。

そのため、海外赴任した後に即別の国に海外赴任する人には当てはまりません。

通常、海外赴任というのは期間限定です。

そのため、お子さん連れ(家族帯同といいます)で海外赴任する場合、子供は日本に帰ってから日本の学校に通うことになります。

すると、当然日本語の学習が必要になってきます。

両親が日本人の場合、日本語での会話は問題なくできると思います。

ただ、これは両親が使っている言葉がある程度偏っているからです。

国語の教科書に出てくるような単語、例えば走れメロスの「激怒」「暴君」「残虐」などは日常会話では使わないのでお子さんは知らないでしょう。

そのため、日本に帰ってスムーズに日本の授業についていくためには、海外赴任中の日本語教育も必要です。

日本語教育の手段

  • 海外子女教育振興財団の通信教育
  • タブレット通信教育(我が家はスマイルゼミ)
  • 日本語補習校or日本人学校
  • 家庭学習
  • 家庭教師

その1 海外子女教育財団の通信教育

有料ですが、日本の学年に合わせた授業を受講できます。

スマートフォンでも受講できますが、大きめのタブレットがあったほうが便利です。

その2 タブレット通信教育

こちらはペン入力できるのが最大のメリットだと思います。

スマイルゼミのほか、チャレンジタッチやZ会の講座もあります。

赴任前にいくつか体験してみて、お子さんに合うものを選びましょう

その3 日本語補習校or日本人学校

日本に帰国した後の日本語力を考えるならこちらがおすすめです。

代わりに、英語力や現地の人とのかかわりは減ることになります。

子供のストレス原因が減るということが最大のメリットだと思います。

その4 家庭学習

我が家では家庭学習にも力を入れていますが、どうしても親が教えることに難しさがあります。

ついつい怒っちゃうんです。

そのため、もし誰かに頼める場合は頼んでしまうのがおすすめです。

その5 家庭教師

最近はZoomなども便利なので、日本に住んでいる方や海外にいるけど日本語の先生をやっている方に、家庭教師を頼むということも可能です。

こちらであればお子さんも楽しく日本語学習ができると思います。

ただ、日本語補習校や日本人学校、通信教育と比べても価格は上がるため、通信教育が続かなかった場合に試してみるのがおすすめです。

最後に

期間限定での海外赴任の場合、お子さんの日本語教育はなかなか見落としやすい点だと思います。

特に自分が勉強に苦労しなかった場合は、どの程度できていれば普通なのかがわかりづらいと感じます。

そのため、学習しなくても定期的に学力をチェックして、不安な場合はサポートをしてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました